
検索結果一覧
『緑十字展2022-働く人の安心づくりフェア- in福岡』に出展しました
吉川工業は、10月19日から21日までの3日間、マリンメッセ福岡で開催された【緑十字展2022-働く人の安心づくりフェア- in福岡】に出展いたしました。本展示会は、徹底した感染症対策のもと、3...
【メディア掲載】車両と作業者の“激突撲滅”目指す 業界初IoT対応の作業者接近検知システム発売
吉川工業は、業界初のIoT機能を搭載した車両や重機と作業者の接近を検知し双方に警報する最上位機種の作業者接近検知システム「Wアラート IoT」の発売を発表し、新聞紙面でご紹介いただきました。(...
作業者を守るRFID安全製品ブランド「YKC Amulet」誕生
吉川工業は、ICTソリューション事業で展開するアクティブRFIDタグを活用した安全製品群ブランド「YKC(ヨシカワ) Amulet(アミュレット)」を立ち上げます。 本ブランドは、“現場の作業...
下半期最大のIT展示会【第13回 Japan IT Week 秋】に吉川グループ3社で出展します
吉川工業は、10月26日から28日の3日間、幕張メッセで開催される「第13回 Japan IT Week 秋」に出展します。昨年に引き続き、グループ会社の吉川工業アールエフセミコン㈱、㈱吉川シス...
車両と作業者の“激突撲滅”目指す 業界初IoT対応の作業者接近検知システム発売
吉川工業は、業界初のIoT機能を搭載した車両や重機と作業者の接近を検知し双方に警報する最上位機種の作業者接近検知システム「Wアラート IoT」を10月19日に発売します。当該システムは接近時の警...
SECURITY ACTIONを宣言しました
吉川工業は、 独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンターが実施する、中小企業自らが情報セキュリティ対策をとることを自己宣言する制度「SECURITY ACTION」に参画し、情報セキュリテ...
【メディア掲載】作業者を守るRFID安全製品ブランド「YKC Amulet」誕生
吉川工業は、アクティブRFIDタグを活用した安全製品群ブランド「YKC Amulet」立ち上げを発表し、新聞紙面でご紹介いただきました。(下表) 本ブランドは、“現場の作業者を守る”とする事業...
SECURITY ACTION
SECURITY ACTIONSECURITY ACTIONを宣言しました吉川工業は、積極的に情報セキュリティ対策をとるために2022年10月に一つ星「情報セキュリティ5か条」に取り組むことを宣...
福岡県警より警察協力者表彰 地域交通安全活動を評価いただきました
吉川工業は、本社地区で取り組む地域交通安全活動が評価され、7月21日に福岡県警察本部より警察協力者表彰をいただきました。 今回の表彰では、交通事故防止の呼びかけや交差点での交通安全旗振り誘導な...
新入社員対象の支店研修を実施中!
吉川工業では、配属前の総合職能新入社員13名を対象に、全国10カ所での支店研修を6月から8月の3カ月にわたって実施しています(前期・後期1カ月半ずつ/各人2拠点で実施)。 本研修は、新入社員を...
交通事故防止コンクールで金賞を受賞
吉川工業の交通安全活動が評価され、福岡県安全運転管理協議会主催の第40回交通事故防止コンクールで、金賞を受賞しました。これを受けて、5月17日の福岡県安全運転管理協議会通常総会にて、福岡県警察...
九州大学病院様に入退門管理システムを納入しました
吉川工業のICTソリューション製品「入退門管理システム」が、九州大学様より公共入札にて発注していただき、この度、九州大学病院様へ納入が完了しました。当システムの大学病院への納入は今回が初めてで...
吉川工業2022年度新入社員研修を実施しました
吉川工業では4月1日から4月28日までの期間で、2022年度新入社員研修を実施しました。総合職能社員と北九州地区の技術職能社員は本社で、各拠点の技術職能社員はリモートでの受講となりました。 研...
品質・環境
マネジメントシステム
品質・環境マネジメントシステム吉川工業グループの認証取得一覧 ・ISO 9001 :顧客に提供する製品・サービスの品質を継続的に向上させていくことを目的とした品質マネジメントシステムの...
品質環境管理
品質環境管理統合方針共通事項(1)吉川工業株式会社/表面処理・保全事業部溶射工場は、品質・環境の統合マネジメントシステムの構築に伴い、品質・環境方針を定めました。この方針を達成するために、取組事...
https://www.ykc.co.jp/product_technology/surface_treatment/thermal_spray/quality_poricy
全国の拠点に総勢46名が仲間入り!2022年度入社式を開催しました
吉川工業は4月1日、2022年度入社式を開催し、新入社員46名(大学・大学院卒:16名、高等学校卒:30名)を新しい仲間として迎え入れました。昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症対策のため、...
コロナ検査用クリーンボックスを「日本臨床微生物学会」に出展しました
吉川工業は、検体検査時に細菌やウイルスによる飛沫感染を防ぐ「簡易キャビネット」を、1月28日から1月30日まで仙台国際センターで開催された「第33回 日本臨床微生物学会総会・学術集会」に出展し...
高所作業用の安全帯フック着脱確認システムを発売
吉川工業は、高所作業時に着用が義務付けられているフルハーネスの安全フック未使用を警告する「安全帯フック着脱確認システム」を3月18日に発売します。当該製品は業界で初めて※1市販の安全帯に検知機...
北九州市内でのボランティア活動でまちづくりに参画
吉川工業は、北九州市や福岡県警察本部が中心となって展開する地域ボランティアに活動団体として登録しました。これまでも、当社は地域貢献を目的に「北九州マラソン」「まつり起業祭」などのイベントへの運...
吉川工業㈱君津支店 新独身寮の一期工事が竣工しました
吉川工業㈱君津支店の新独身寮「静和寮」(千葉県君津市三直1290番1、以下新静和寮)の一期工事が竣工しました。2021年2月にスタートした一期工事では、新静和寮建屋と、地域の方々との交流の場や...
接触事故防止!作業者接近検知システムが専門紙「物流新時代」に掲載されました
2022年1月3日付のトラック実運送業界の専門紙「物流新時代」にて、フォークリフトの労働災害に関する特集が組まれ、接触事故の安全対策事例として当社の「作業者接近検知システム」が紹介されました。...
吉川工業は交通事故のない住みよいまちづくりに貢献してまいります
福岡県の「年末の交通安全県民運動」の実施期間である12月、吉川工業でも地域の皆様に向けた交通安全活動に参加しました。 本運動は、八幡東交通安全協会と八幡東安全運転管理者連絡協議会主催で、202...
日本最大のIT展示会!ICTソリューション事業本部が【第12回 Japan IT Week 秋】 に出展しました
吉川グループ3社(吉川工業㈱、吉川工業アールエフセミコン㈱、㈱吉川システック)合同で10月27日から29日までの3日間、幕張メッセで開催された【第12回Japan IT Week 秋】に出展し...
コーポレート
フィロソフィー
「技術で未来をつくる」吉川工業のオフィシャルサイトです。創業100周年を迎える吉川工業の企業情報、製品・技術情報、採用情報をご紹介します。 コーポレートフィロソフィー企業理念1920年の創業以来...
吉川工業が北九州商工会議所会報誌「北商ニュース」で紹介されました
北九州商工会議所会報誌「北商ニュース」8月号(8月10日発刊)にて吉川工業のICTソリューション事業をご紹介いただきました。今回は吉川工業のRFID技術を代表する「入退門管理システム」と「作業...
ICTソリューション事業本部が【第30回Japan IT Week 春】に出展しました
吉川工業ICTソリューション事業本部が2021年5月26日から28日までの3日間、東京ビッグサイトで開催された【第30回Japan IT Week 春】に出展しました。本展示会は、徹底した感染...
吉川工業が福岡県航空機産業研究会(FAIN)のパンフレットで紹介されました
3月31日、吉川工業が所属している福岡県航空機産業研究会(以下FAIN)のパンフレットがリリースされ、当社のリサイクル事業が紹介されました。 FAINは、福岡県商工部企業立地課が主導して201...
【延期先決定】ICTソリューション事業本部「第30回 Japan IT Week 春」出展のお知らせ
吉川工業ICTソリューション事業本部が出展を予定していた「第30回 Japan IT Week 春」が、緊急事態宣言発令を受け延期となっておりましたが、延期先が決定いたしました。日時:2021...
吉川工業柔道部 コロナ対策を万全に活動再開!
吉川工業柔道部は今年に入り、新型コロナウイルス感染拡大のため、予定されていた実業団の試合が全て中止になり、思うように活動できない状況が続いています。そのような中、コロナ禍で先が見えず不安が募る...
ICTソリューション事業本部が【第11回 Japan IT Week 秋】に出展しました
吉川工業ICTソリューション事業本部が2020年10月28日から30日までの3日間、幕張メッセで開催された【第11回 Japan IT Week 秋】(組込み/エッジコンピューティング展)に、...
RFソリューション事業部が「メンテナンス・レジリエンスOSAKA2020」に出展しました
吉川工業RFソリューション事業部が、2020年7月29日から31日までの3日間、インテックス大阪で開催された「メンテナンス・レジリエンス展OSAKA」にRFID総合メーカーとして出展しました。...
吉川工業はコロナ禍でも、人を大切にし、学生と向き合う取り組みを続けています
吉川工業は10月1日、2021年4月入社予定の内定者20名に参加いただき、内定式を開催しました。当日は、本社ビル近くの千草ホテルを会場に、手指消毒、出入口の開放、サーキュレーターによる空気の循...
福岡県交通事故防止コンクール8年連続で金賞を受賞
5月19日、吉川工業は、福岡県安全運転管理協議会主催、第38回交通事故防止コンクールで金賞を受賞しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、表彰式の開催が中止となり、この度、表彰状が届けられま...
2020年社長表彰を開催しました
5月23日の創業記念日に社長表彰が行われ、業務表彰の特別表彰と社長賞1級の代表者に表彰状が授与されました。 【社長賞特別表彰】八幡支店案件名:九州製鉄所八幡地区殿 スクラップリサイクル...
RFソリューション事業部が「メンテナンス・レジリエンスOSAKA2020」に出展
7月29日から日本最大級の国際展示場「インテックス大阪」で開催される一般社団法人日本能率協会と公益社団法人日本プラントメンテナンス協会が主催する「メンテナンス・レジリエンスOSAKA2020」...
7月1日付でICTソリューション事業本部を組織改編
吉川工業は、2020年7月1日付で、ICTソリューション事業本部を組織改編します。これまで同事業部は、RFIDセンサーなどの技術を応用し、入退場管理システムや作業者接近検知システムなどの開発を...
明日をつくる吉川の仕事
吉川工業の新卒者採用・キャリア採用・エリア職採用の情報をご紹介します。世界に誇る「明日をつくる吉川の仕事」、吉川工業で活躍する「明日をつくる社員たち」のインタビューもご紹介しています。 世界遺産...
八幡支店 安全衛生週間ポスター部門優秀賞を受賞
日本製鉄グループ労働組合総連合会が主催する安全衛生週間のポスター部門で、業務室所属の崎田さんが見事優秀賞を受賞しました。 この賞は3名受賞の狭き門ですが、応募総数277件から見事に選ばれ、1月1...
100周年ロゴマーク
100周年ロゴマーク当社は2020年5月23日に創業100周年の節目を迎えます。創業時は吉川組として官営八幡製鐵所で製鋼くずのパイレン破砕作業を担っていました。当社の社章は、「YOSHIKAWA...
11サークルがYJK活動を発表
11月22日、本社で2019年度YJK活動全社大会を開催しました。 開会にあたり、常務より「YJK活動は、自分たちの仕事を、いかに安全にやりやすくできるかを皆で考える活動です。YJK活動の手法...
全社玉掛競技会に6名が出場
11月14日と15日に、第12回全社玉掛競技会が堺支店で開催され、支店・事業部の代表選手6名が参加し、初日に重量目測、翌日に玉掛競技を実施しました。毎年この大会へ向け各選手しっかり練習しており...
吉川グループ Japan IT Week2019 【秋】 IoT/M2M展に出展
「Japan IT Week 2019【秋】 IoT/M2M展」に吉川工業アールエフセミコン(株)と共同で出展しました。 今年は吉川グループのRFID事業が20周年を迎えることもあり、全周波数...
名古屋支店 大協会JK大会でゲスト発表
10月17日、日本製鉄大分製鉄所大協会主催の第81回自主管理活動発表大会が開催され、名協会代表として「大単重職場の安全活動」と題してゲスト発表しました。 本発表は、6月18日の名協会TAC大会...
YHPC君津工場 総合職新入社員事業所研修を実施
7月22日から8月30日まで、総合職新入社員5名が事業所研修に取り組みました。前研修先が鉄鋼の支店であったため、こちらとは労働環境や生産している製品、安全への取り組みなどが大きく異なり、最初は...
本社 ビアホール納涼会を開催
8月2日、親睦会行事「ビアホール納涼会」をアートホテル小倉で開催しました。 当日は、総勢80名の参加があり、開会挨拶と日本オープンゴルフ観戦券の抽選会から始まりました。今回は初の試みとなる安全...
名古屋支店 夏季安全ボウリング大会へ参加
7月15日、厚板鋼管支部主催の夏季安全ボウリング大会が開催され、厚板部と鋼管部、協力会社および家族を含め約100名が参加しました。 部長、支部長のご挨拶に続き、部長始球式で大会が始まりました。...
名古屋支店 名協会TAC発表会 最優秀賞を受賞
6月18日、名古屋製鉄所協力会主催の第27回TAC(Total Activities for Creation)発表会が「安全」をテーマに開催されました。 当社は「大単重職場の安全活動」と題し...
個人情報について
「技術で未来をつくる」吉川工業のオフィシャルサイトです。創業100周年を迎える吉川工業の企業情報、製品・技術情報、採用情報をご紹介します。 吉川工業株式会社(以下、当社とします)は個人に関する情...
SDGs
「技術で未来をつくる」吉川工業のオフィシャルサイトです。創業100周年を迎える吉川工業の企業情報、製品・技術情報、採用情報をご紹介します。 SDGs吉川工業は、国際目標である「SDGs(Sust...