
検索結果一覧
社員3名が福岡県代表ラグビー選手として国体九州ブロック大会に出場
令和4年度 国民体育大会 第42回九州ブロック大会が、8月26日・28日に熊本県民総合運動公園ラグビー場・補助競技場(熊本県熊本市平山町2776)で開催されました。 吉川工業からは金属・環境資...
交通事故防止コンクールで金賞を受賞
吉川工業の交通安全活動が評価され、福岡県安全運転管理協議会主催の第40回交通事故防止コンクールで、金賞を受賞しました。これを受けて、5月17日の福岡県安全運転管理協議会通常総会にて、福岡県警察...
「北九州SDGs登録事業者」に登録
吉川工業は5月1日、第3次「北九州SDGs登録事業者」に登録されました。5月17日に開催された登録式には吉川社長と総務室長が出席し、登録証を受領しました。 北九州市は、「SDGs未来都市」及び...
【メディア掲載】鉄鋼新聞でチタンリサイクル工場をご紹介いただきました
吉川工業のチタンリサイクル工場(北九州市八幡東区前田西洞岡2-4)が2022年5月10日付の鉄鋼新聞5面でご紹介いただきました。 チタンリサイクル工場では、主に航空機用素材の機械加工過程で発生...
品質・環境
マネジメントシステム
品質・環境マネジメントシステム吉川工業グループの認証取得一覧 ・ISO 9001 :顧客に提供する製品・サービスの品質を継続的に向上させていくことを目的とした品質マネジメントシステムの...
品質環境管理
品質環境管理統合方針共通事項(1)吉川工業株式会社/表面処理・保全事業部溶射工場は、品質・環境の統合マネジメントシステムの構築に伴い、品質・環境方針を定めました。この方針を達成するために、取組事...
https://www.ykc.co.jp/product_technology/surface_treatment/thermal_spray/quality_poricy
電子デバイス部品
「先端技術に応えるソリューションを、グローパルに提供」吉川工業のエレクトロニクス分野の製品・技術をご紹介します。電子デバイス部品、モーターコア、半導体テスト・モジュール実装 電子デバイス部品PH...
https://www.ykc.co.jp/product_technology/electronics/precision/index
コロナ検査用クリーンボックスを「日本臨床微生物学会」に出展しました
吉川工業は、検体検査時に細菌やウイルスによる飛沫感染を防ぐ「簡易キャビネット」を、1月28日から1月30日まで仙台国際センターで開催された「第33回 日本臨床微生物学会総会・学術集会」に出展し...
福岡商工会議所会員企業へ吉川工業グループの環境にやさしいモノづくりをPR
吉川工業のグループ会社である西日本オートリサイクル㈱(北九州市若松区響町1丁目62番、以下WARC)は12月3日に、福岡商工会議所工業部会会員企業14社を工場視察にお招きし、吉川工業グループな...
創業から引き継がれる「吉川工業グループのSDGs」
今から100年前、吉川工業は日本の近代化を象徴する官営八幡製鉄所の下で、鉄のリサイクル事業から創業させていただきました。リサイクルという、この使命をとおして微力ではございますが、地球環境保全の...
セラミックカラーマンホール®
セラミックカラーマンホール®セラミックスカラー溶射を用いて色付けされたマンホール。景観性や意匠性の向上はもちろん、滑りや摩耗、色あせなどの問題を解決します。 セラミックスカラーマンホー...
RFIDデバイス
「世の中をかえる、新しい技術の創造」吉川工業のICT分野の製品・技術をご紹介します。RFIDソリューション、作業者接近検知システム、RFIDデバイス、ME機器所在管理システム(ME-TAG) R...
コーポレート
フィロソフィー
「技術で未来をつくる」吉川工業のオフィシャルサイトです。創業100周年を迎える吉川工業の企業情報、製品・技術情報、採用情報をご紹介します。 コーポレートフィロソフィー企業理念1920年の創業以来...
西日本オートリサイクル㈱がエコプロアワード奨励賞を受賞しました
吉川工業のグループ会社である西日本オートリサイクル㈱(北九州市若松区響町1丁目62番地、以下WARC)が、一般社団法人サステナブル経営推進機構が主催する「令和3年度 第4回エコプロアワード」で...
西日本オートリサイクル㈱の取り組みに関する記事を(一社)産業環境管理協会機関誌「環境管理」8月号へ寄稿しました
吉川工業のグループ会社である西日本オートリサイクル㈱(北九州市若松区響町1丁目62番地、以下WARC)の髙野社長が、機関誌「環境管理」8月号に自動車リサイクルなどのWARCの取り組みに関する記...
西日本オートリサイクル㈱が新型コロナ対策支援私募債「感謝のココロ」を発行しました
吉川工業のグループ会社である西日本オートリサイクル㈱(北九州市若松区響町1丁目62番地、以下WARC)が、6月28日に㈱西日本シティ銀行が提供する新型コロナ対策支援私募債「感謝のココロ」を発行...
吉川工業が北九州商工会議所会報誌「北商ニュース」で紹介されました
北九州商工会議所会報誌「北商ニュース」8月号(8月10日発刊)にて吉川工業のICTソリューション事業をご紹介いただきました。今回は吉川工業のRFID技術を代表する「入退門管理システム」と「作業...
“リモートでも分かりやすい”インターンシップを好評開催中!!
コロナ禍の昨今では、インターンシップや採用活動をリモートで実施する企業が増えています。リモートで実施する場合、参加者の移動の負担が少ない反面、画面越しでは職場の雰囲気が伝わらず、実際の仕事のイ...
グループ会社「西日本オートリサイクル㈱」のホームページがリニューアルしました
吉川工業のグループ会社である西日本オートリサイクル㈱ (北九州市若松区響町1丁目62番地、以下WARC)は、6月18日にホームページをリニューアルしました。 シュレッダーダストを発生させない世...
吉川工業グループの品質&環境マネジメントシステム
吉川工業グループでは、1994年以来、ISO 9001やIATF 16949の品質マネジメントステム、並びに環境マネジメントシステムのISO 14001などを積極的に取り入れています。 ISO...
ソニー株式会社のグリーンパートナー認定を更新
吉川工業は、グループ会社の吉川工業アールエフセミコン(宮崎県)、PT.YOSHIKAWA ELECTORONICS BINTAN(インドネシア)とともに、ソニー株式会社(本社 東京都港区)が定...
大学1年生向けインターンシップを通して地域学生のキャリア形成を支援
吉川工業は北九州市立大学より要請をいただき、当社では初の大学1年生を対象としたインターンシップを5日間の日程で開催しました。インターンシップには同大学国際環境工学部の学生4名が参加し、ICTソ...
吉川工業の新型コロナウイルス対策が全社で20項目を突破しました
吉川工業では、8月12日に新型コロナウイルス感染対策総合マニュアル「新型コロナ感染症への対応について」を通算8回目の改定、その後8月27日には、万が一社内で新型コロナウイルス罹患者が発生した際...
福岡県交通事故防止コンクール8年連続で金賞を受賞
5月19日、吉川工業は、福岡県安全運転管理協議会主催、第38回交通事故防止コンクールで金賞を受賞しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、表彰式の開催が中止となり、この度、表彰状が届けられま...
研究技術開発
「次代をリードする、信頼の技術開発」吉川工業の研究技術開発分野の情報をご紹介します。業務内容、技術開発の範囲、分析設備 研究技術開発長年培ってきた独自技術と、お客様の声との統合で、次代をリードす...
名古屋支店 AICHI WISH企業として認定
11月5日、愛知労働局より「AICHI WISH企業」として認定をいただきました。 愛知県内有効求人倍率が高水準で推移している中、中小企業等においての人材確保の厳しさが一層増してきています。愛...
YHPC君津工場 総合職新入社員事業所研修を実施
7月22日から8月30日まで、総合職新入社員5名が事業所研修に取り組みました。前研修先が鉄鋼の支店であったため、こちらとは労働環境や生産している製品、安全への取り組みなどが大きく異なり、最初は...
半導体テスト・モジュール実装
「先端技術に応えるソリューションを、グローパルに提供」吉川工業のエレクトロニクス分野の製品・技術をご紹介します。電子デバイス部品、モーターコア、半導体テスト・モジュール実装 半導体テスト・モジュ...
https://www.ykc.co.jp/product_technology/electronics/semicon
SDGs
「技術で未来をつくる」吉川工業のオフィシャルサイトです。創業100周年を迎える吉川工業の企業情報、製品・技術情報、採用情報をご紹介します。 SDGs吉川工業は、国際目標である「SDGs(Sust...