
検索結果一覧
北九州市立大学生がゼミの授業の一環でテクノセンターを訪問
10月18日、北九州市立大学の学生12名にテクノセンターにお越しいただき、業界研究会を実施しました。 これは、北九州市のBtoB企業について学生に知ってもらい、今後の就職活動に役立ててもらうこ...
西日本オートリサイクル㈱がエコプロアワード奨励賞を受賞しました
吉川工業のグループ会社である西日本オートリサイクル㈱(北九州市若松区響町1丁目62番地、以下WARC)が、一般社団法人サステナブル経営推進機構が主催する「令和3年度 第4回エコプロアワード」で...
西日本オートリサイクル㈱の取り組みに関する記事を(一社)産業環境管理協会機関誌「環境管理」8月号へ寄稿しました
吉川工業のグループ会社である西日本オートリサイクル㈱(北九州市若松区響町1丁目62番地、以下WARC)の髙野社長が、機関誌「環境管理」8月号に自動車リサイクルなどのWARCの取り組みに関する記...
西日本オートリサイクル㈱が新型コロナ対策支援私募債「感謝のココロ」を発行しました
吉川工業のグループ会社である西日本オートリサイクル㈱(北九州市若松区響町1丁目62番地、以下WARC)が、6月28日に㈱西日本シティ銀行が提供する新型コロナ対策支援私募債「感謝のココロ」を発行...
北九州市社協主催の「腕自慢ボランティア」養成講座を開催しました
吉川工業では7月31日、社会福祉法人 北九州市社会福祉協議会(以下、北九州市社協)が主催する「『腕自慢ボランティア』養成講座」を開催しました。 「腕自慢ボランティア」とは、「腕自慢おまかせサー...
グループ会社「西日本オートリサイクル㈱」のホームページがリニューアルしました
吉川工業のグループ会社である西日本オートリサイクル㈱ (北九州市若松区響町1丁目62番地、以下WARC)は、6月18日にホームページをリニューアルしました。 シュレッダーダストを発生させない世...
創業101周年を迎えました
吉川工業は、5月23日に創業101周年を迎えました。例年開催される記念式典は、新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受け、 社員とそのご家族の健康と安心を最優先とするため、開催中止を決定しました...
大学1年生向けインターンシップを通して地域学生のキャリア形成を支援
吉川工業は北九州市立大学より要請をいただき、当社では初の大学1年生を対象としたインターンシップを5日間の日程で開催しました。インターンシップには同大学国際環境工学部の学生4名が参加し、ICTソ...
福岡県交通事故防止コンクール8年連続で金賞を受賞
5月19日、吉川工業は、福岡県安全運転管理協議会主催、第38回交通事故防止コンクールで金賞を受賞しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、表彰式の開催が中止となり、この度、表彰状が届けられま...
地域応援私募債「つなぐココロ」の寄贈式へ出席
地域応援私募債 「つなぐココロ」の寄贈式で、福岡県立北九州視覚特別支援学校へ拡大読書器 1 台を寄贈しました。詳細はこちら:https://www.ncbank.co.jp/noren/oshi...